>> P.595
インダクションギアモータオプション技術資料F2/F3タイプ同心中空軸・同心中実軸F/FAタイプ中空軸・中実軸H/H2タイプ直交軸G/G3タイプ平行軸MINIシリーズ海外規格品ギアモータ(15W~90W)は下記のような記号によって区分しておりますので、ご注文・ご照会の際はこの記号でご指示ください。国内仕様とは異なりますのでご注意ください。モータ区分Ⓑ容量電圧周波数ターミナルボックス補助記号仕様記号X⑫HZ⑬CCNT⑪15904060⑨NWNW⑩LYRR⑧モータ区分ⒶBMBWM⑦取付区分枠番軸配置減速比規格相数TSTS⑥UYYC⑤----01512X120240④LNTN③GLHLF2SF2F①12401518②海外規格ギアモータ機種・型式記号MINIシリーズ:Gタイプ(平行軸)脚取付型:Gタイプ(平行軸)フランジ取付型:Gタイプ(平行軸)小フランジ取付型:Hタイプ(直交軸)脚取付型:Hタイプ(直交軸)フランジ取付型(22枠まで):F2タイプ(同心中空軸):F2タイプ(同心中実軸)GLGFGKHLHFF2SF2F出力軸径(中空軸タイプは内径、その他のタイプは外径)L:入力軸側から見て出力軸が左に出るものギアヘッドモータR:入力軸側から見て出力軸が右に出るものT:入力軸側から見て出力軸が両方に出るもの(注1)G-12、G-22、H-15、H-22、F2S-12、F2F-15G-12、G-22、H-15、H-22、F2S-12、F2F-15G-15、G-28、H-28G-15、G-28、G-32、H-18、H-28、H-32、F2S-15、F2F-18G-18G-15、G-28、G-32、H-18、H-28、H-32、F2S-15、F2F-18G-18G-15、G-28、G-32、H-18、H-28、H-32、F2S-15、F2F-18G-18、G-40、H-40005:1/5~18X:1/1800(10→010、1200→12X):UL規格品(UL、cUL):CEマーキング品:CCC認証取得品:三相:単相:モータ付:ブレーキモータ付:防水(IP65)モータ付(注1):防水(IP65)ブレーキモータ付:15W:25W:25W:40W:40W:60W:60W:90W:90W:標準電圧MWBL15L25R25R40Y40R60Y60R90Y90NUYCTSMBW:C型ターミナルボックス端子台なし樹脂製:A型ターミナルボックス端子台なしアルミ製:ターミナルボックスなし(リード線バラ出し、防水キャブタイヤケーブル):T型ターミナルボックス:K型ターミナルボックス:C型ターミナルボックス整流器内蔵型ブレーキ付専用:A型ターミナルボックス(CCC規格は未対応):Z型ターミナルボックス(CCC規格は未対応):ターミナルボックスなし(リード線バラ出し、防水キャブタイヤケーブル)CANTKCAZN:倍電圧三相:380V/50Hz、400V/50Hz、400V/60Hz、440V/60Hz単相:200V/50Hz、200V/60HzWULCECCC:標準仕様:特殊仕様追加認識記号空欄Xターミナルボックス・リード線位置指示記号詳細はP.579の仕様記号一覧表をご参照ください。三相:200V/50Hz、200V/60Hz、220V/60Hz単相:100V/50Hz、100V/60Hz①取付区分②枠番および出力軸径③軸配置HL、HF、F2Fのみ上記以外の型式の場合は“N”になります。(F2FにR軸はありません。)④減速比(減速比表示はすべて3桁表示になります。)⑤規格⑥相数⑦モータ区分○(注1)A⑧⑨モータ区分○と容量B(注2)⑩電圧/周波数⑪ターミナルボックス(注3)⑫補助記号⑬仕様記号(注4)注1.CCC認証品の防水タイプはありません。注2.タイプと枠番で分類されますのでご注意ください。注3.各規格では仕様が異なります。必ずP.592をお読みいただき、ご検討ください。注4.仕様記号は銘板の製品型式名には表示されません。銘板上の仕様記号欄に表示されます。注7.国内型式からの変換につきましてはP.597の変換表をご参照ください。注5.一部国内標準品と異なる枠番があります。詳細はP.602~P.605の規格モータ機種構成表をご参照ください。注6.各種安全規格の認定は、モータ部の型式で取得しています。[例]GL12N015-UTML15NC→登録型式UTML15NC595