>> P.624
インダクションギアモータG/G3タイプ平行軸H/H2タイプ直交軸F/FAタイプ中空軸・中実軸F2/F3タイプ同心中空軸・同心中実軸技術資料オプションS型減速機GTRギアモータは自社製のモータを使用しております。それ以外のモータおよび特殊モータ(屋外モータ、安全増防爆モータなど)の取り付けを希望される場合には、このS型減速機をご利用ください。モータ取り付け部はJEM1401-1991一般用フランジ形低圧三相かご形誘導電動機の寸法であれば取り付け可能です。・S型減速機に取り付けるモータは、できるだけお客様にてご用意いただき、取り付けてくださいますようお願いいたします。・S型減速機に取り付けるモータは、モータメーカー色となります。・サーボモータなどのモータトルク特性が特殊なモータを使用される場合には、減速機の機種選定にご注意ください。サーボモータ用低バックラッシ減速機GTR-ARもご検討ください。モータ取り付け手順1.入力ピニオンにキーが正確にセットされているか確認する。(4Pモータ相当容量0.1kW~0.2kW)2.モータ軸の平取部または、キー溝にキー位置を合わせ挿入する。3.モータインロー部が完全に入ったことを確認し4本のボルトで締め付ける。●入力ピニオンキー溝寸法詳細W4Pモータ相当容量WT基準寸法寸法公差基準寸法寸法公差0.1kW0.2kW0.4kW0.75kW1.5kW2.2kW555688+0.05+0.01+0.05+0.01+0.05+0.01+0.05+0.01+0.05+0.01+0.05+0.0113131621.52731+0.10+0.10+0.20+0.20+0.20+0.20T注.P.640の注意事項を必ずお読みください。45°15°取り付けフランジⒶ標準位置Ⓑインロー入力ピニオン締付ボルト用タップ(4ヶ所)注.4Pモータ相当容量0.4kWの40・50枠の場合は締付ボルト用タップがのⒷ位置となりますので、ご注意ください。F3シリーズは除く)なお、S型減速機にモータを取り付ける際の注意事項はP.640をご参照ください。防爆形ギアモータのご案内S型減速機と特殊モータを組み合わせたギアモータもご用意しております。●安全増防爆形●耐圧防爆形●耐圧防爆形ブレーキ付詳細は下記をご参照ください。●G3タイプ・・P.196●H2タイプ・・P.314●F・FAタイプ・・・P.408●F3タイプ・・P.510624